[お知らせ: 当サイトは2024年8月をもちましてnote(ロボシンク)に統合します]
Midjourneyでアニメのイラストを生成する
Midjourneyではイラストも生成することができますが、海外仕様なイラストが生成されます。

日本のアニメ風のイラストを生成するには、にじジャーニーというモデルを使用します。
にじジャーニーはMidjourneyをベースに作られた生成モデルでアニメやイラストの生成に特化しています。

にじジャーニーの始め方
にじジャーニーの始め方は公式サイトからアクセスし、専用のDiscordサーバーにアクセスすることで使い始めることができます。
プロンプトにパラメーターを設定するだけで、にじジャーニーのモデルを使うこともできます。もっとも簡単なやり方なので、こちらの方法を紹介します。
プロンプトのパラメーターに--niji 5と含めるだけでにじジャーニーを利用することができます。
試しに同じプロンプトでnijiパラメーターありなしで出力してみます。

初音ミクっぽいイラストですが、どこか違う気がします。
次に、にじジャーニーのパラメーターを含め生成してみます。

画像が一気に日本風のアニメイラストに近づきました。このように日本風のアニメイラストを生成する場合は、画像生成モデルをにじジャーニーに変更することで対応できます。