
矢野 哲平 / 「無料で学べるAIスキル、ロボシンク」代表
更新日:
生成AIを使って何ができる?
生成AIを使って何ができるのでしょうか?ChatGPTをはじめとしたテキスト生成や動画、画像生成など幅広いジャンルで解説します。
ChatGPTはテキスト生成に留まらない
生成AIのサービスでもっとも有名なのはOpenAI社が2022年11月に公開したChatGPTでしょう。人間が指示を与えるだけでAIが回答を行います。初めて触った時の衝撃は今でも忘れません。

主に原稿やテキストの生成に使われていますが、その他にも様々な使い方が可能です。
例えばプラグインやファイルアップロードを活用してテキスト生成以外の使い方も可能です。
- 株価、為替、仮想通貨の情報を取得→エクセルにまとめる
- CSVファイルをアップロードし、集計・分析をさせる
- ChatGPTからOfficeソフトを操作する
テキスト以外にも使われる生成AI
他にも画像や動画、音声を生成するサービスがあります。生成AIで何ができるのか、さらに深掘りしましょう。
画像をAIで生成する
テキストで指示を与えることで画像を生成するサービスもあります。Stable DifussionやMidjourneyが有名です。
日々、機能は進化しておりテキストを入力するだけで人物や風景を描画できます。

動画をAIで生成する
テキストや画像から動画を生成するサービスもあります。Gen-2やPikaLabs、Kaiber AIなどが有名です。
国内でもAIでCMを作った事例もあり、今後注目されているジャンルです。
音声をAIで生成する
音楽をAIに作曲してもらうことも可能です。SongRというAIに作曲してもらう生成AIもあります。そのほかのアプローチとして第三者の声をサンプリングして、そのまま会話したり歌を歌わせることも可能です。
XではAIの最新ニュースやプロンプト、活用アイデアを発信しています。フォローよろしくお願いします!(@robothink_jp)
無料で学べるAIスキル、ロボシンク
ロボシンクは4,000名超が学ぶAI学習サービス。無料のコースで生成AIを学べます。AIの学習を開始しましょう🚀