
ChatGPTで音声入力をする方法
ChatGPTで音声入力を使えば、さらに利用の幅が広がります。しかし、音声入力ができないパターンもあるのはご存知でしょうか?ChatGPTで音声入力をする方法について詳しく解説します。
音声入力機能があるのはアプリ版だけ
ChatGPTにはブラウザ版とiOS / Androidのアプリ版がありますがデフォルトで音声入力機能を備えているのはアプリ版のみです。

ブラウザ版では音声入力機能はありません。これはスマホからブラウザ経由でアクセスした場合も同様です。
ブラウザ版でも音声入力する方法
ただし、ブラウザ版でも音声入力ができないわけではありません。デバイス自体の音声入力を利用すればブラウザ版でも音声入力ができます。
パソコンやスマホには元々の音声入力が備わっています。その機能を転用するわけですね。
Macの音声入力
Macで音声入力するには以下の手順で設定します。
システム設定
> キーボード
> 音声入力をオン

ショートカットを設定しておくと直感的に操作できます。筆者はControlキー2回で音声入力が起動するよう設定しています。
実際にブラウザ版で音声入力した様子です。多少の表記揺れが起こる場合もありますが社外文書のような正確さが求められるものではないので問題ありません。

Winddowsの場合は、Windowsキー + Hキーを押す
ことで音声入力が起動します。
アプリ版の音声入力
ChatGPTアプリ版の音声入力精度は高いです。これは開発元のOpenAI社が開発するWhisperという音声AIの技術が使われているためです。
筆者の肌感覚では他社の音声入力より精度が高いように感じます。チャットボックス右側のオーディオアイコンをタップすると音声入力が起動します。

XではAIの最新ニュースやプロンプト、活用アイデアを発信しています。フォローよろしくお願いします!(@robothink_jp)
無料で学べるAIスキル、ロボシンク
ロボシンクは4,000名超が学ぶAI学習サービス。無料のコースで生成AIを学べます。AIの学習を開始しましょう🚀